baku ふぉっと cafe
2023年7月16日日曜日
2023花紀行
大自然の厳しい環境で育つ山野草。
観光目的に整然と植えられた花。
絶滅危惧の為に植物園で大切に育てられる花。
広い大地に植えられた野菜の花。
庭造りを楽しむファームガーデン。
花を訪ねる旅もいいものです。
レブンウスユキソウ・エーデルワイス
イブキトラノオ&レブンシオガマ
レブンシオガマ
エゾチドリ
レブンアツモリソウ
レブンキンバイソウ
リシリヒナゲシ
レブンソウ
レブンハナシノブ
チシマフウロ
エゾカンゾウ
天上の一期一会やお花畑
てんじょうの いちごいちえや おはなばた
2023年5月11日木曜日
2023初夏
五十崎凧合戦
鳴門渦潮
ランプロファイヤ岩脈
鳴門採石アンローダー
津嶋神社
船窪つつじ公園
フラワーパーク浦島
一叢のマーガレットを呉れし女
ひとむらの マーガレットを くれしひと
2023年5月2日火曜日
春の花便り 俳句LOVE
俳句LOVE 動画 春の花便り
たんぽぽの絮いずこまでサーカスまで
たんぽぽのわた いずこまで サーカスまで
2023年4月25日火曜日
ベニバナギンリョウソウ
愛南の篠山へアケボノツツジを見に出掛けましたが、ギンリョウソウが沢山。
初めてベニバナギンリョウソウに出逢えました。
透きとおるような淡いピンクがとても可憐。
別名幽霊草。
こっちのは宇宙人っぽい。
葉緑素を持たない植物です。
ウワジマテンナンショウが山頂近くに。
宇和島がつく珍しい固有種。
檜の大樹とアケボノツツジノコラボ。
一時期減っていたアケボノツツジも、保護により少しづつ昔の形に戻ってきている様子。
オンツツジにフジ、今年は季節の移ろいが早い、もう初夏です。
銀竜草群れて天馬と化す鞍部
ギンリョウソウむれて てんまとかす あんぶ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)