2019年4月24日水曜日

桜の次は ・・




三椏



津島・山本牧場・芝桜



肱川・石楠花



宇和島・天赦園・白藤



大洲・日浦・山躑躅


段畑を左右に岬の朧かな

だんばたをさゆうにはなのおぼろかな



2019年4月7日日曜日

2019 桜時




五十崎 御祓



内 子



大瀬 相野



相野Ⅱ



仁淀 中越家




中越家Ⅱ



仁淀 市川家



市川家Ⅱ
 


仁淀 引地橋



引地橋Ⅱ



仁淀 ひょうたん桜



ひょうたん桜Ⅱ



仁淀 上久喜



上久喜Ⅱ



桜三里 源太桜



源太桜Ⅱ



姫路城





龍天に蒟蒻切ればクレーター

りゅうてんにこんにゃくきればくれーたー



2019年2月17日日曜日

長崎ランタンフェスティバル





FM愛媛のWalkin The Streetという番組で、7~8年月一回九州の話題を紹介しているが、1月に紹介したのが長崎のランタンフェスティバル。
急に思い立って、出掛けてみた。




ホテルは中華街横にぎり取れたが、期間中は駐車場に入るのに2時間待ちもざらにあるというので、フェリーを降りてから一目散に長崎へ。
が、駐車場にはすんなりと入れて、12:30には福寿園のちゃんぽんにありつけた。







街中は春節の様々な装飾に彩られ、人が溢れている。




湊公園の一角に設けられた祭壇、豚の頭には、尻尾が埋め込まれている。
あなたのために一頭を頭から尻尾までまるごと使って料理をしました、どうぞお召し上がり下さい、とお客様を歓迎する意味が込められているそう。













祭りの会場は何か所にも分かれていて、オランダ坂から洋館を覗き、孔子廟へ。






















眼鏡橋、中央公園と歩き、中国雑技や変面ショー、二胡演奏等を楽しむ。
2万歩近くを歩いて少々疲れたが・・・






















夜になりランタンに明かりが灯ると祭りは佳境、長崎の街が極採色の灯で彩られる。







高校生の女子による龍踊りも圧巻。





豚頭二十供え春節の爆竹

とんとうにじゅうそなえしゅんせつのばくちく


2019年1月20日日曜日

肱川あらし2019





温暖化なのか今シーズンのあらしの発生が少ない。




やっとの大あらし、故郷の宝なのかもしれない。

















三世代揃う柏手初山河

さんせだいそろうかしわではつさんが